足の長いボスなのだ!(元ネタはこの2コマ目のボスがこう見えたから)
これを勝手に描いたドメイさんなのだ!
さっさと本題なのだ
「はてなブログ」では、リンクの埋め込み機能があるのだが、Blogger にはそんなものはないのだ!!!!
ブログカードを生成するブックマークレットを作ったかたがいたのだ!
ブログカードとは
さらにそれを Blogger ユーザーさん向けにした人もいたのだ!
しかし、これでは問題があったのだ!!!!
はてなブログ風ブログカードを作ってるのだ。— ドメイさん (@araisanNET) 2019年5月28日
Blogger だと見たまま作成時に<p>~</p>が<div>~</div>に変換されて面倒なのだーーーーー!
なので、iframeをつかってドメイさんお手製のPHPをごりごり書いていくのだ!!
で、ブログカード(概ねはてなブログのぱくり)っぽいのをPHP作ることにしたのだ!
OGPを簡単に取得する「OpenGraph.php」を使ったりたのだ。
でも、これだと古いページの場合タイトル取得しない問題があり、それを解決したり、いろいろ試行錯誤したのだ。
で、2時間かけてブログカードが完成したのだ!
今後の課題と備忘録なのだ
情報のキャッシュするのだ
[title]と[description]と[image]情報のキャッシュをした方がいいのだ!
でないとアクセスするたび、外部サイトを読み込んだりして迷惑をおかけしかねないのだ!!
せいぜい、最低でも1日間保管でいいのだ。
OGPの画像は保存してはいけないのだ
ファヴィコン画像はまだしも、ページのアイキャッチだとかパッケージ画像的な役割である「OGP画像」だが、著作権的観点から画像URLは保存せずに直リンで表示させたほうが無難みたいなのだ。
以上の質問の回答した弁護士さんによっても「OGP画像の扱い」については、意見が割れるくらいなのだ。
だもんで、無断でOGP画像を保存するのはやめときましょう的な昨今なのだ。
今後もいろいろとやっていくのだ
お絵描きやクソコラやMAD動画に限らず、いろいろとチャレンジしていくのだ!!
こちらからは以上なのだ!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿